>>八尾茨木線TOP

大阪府道八尾茨木線(4)

大阪府茨木市(その1)/大阪府茨木市(その2)

○大阪府道八尾茨木線

 大阪府茨木市(その1)

【レポートはr14→R171方向(起点→終点方向)です。】

■大阪府茨木市【茨木市島〜茨木市玉櫛町】

 r15は島1丁目交差点を右折するが、すぐ次の交差点を左折してr14から別れて北に向かう。r14との重複区間は50mぐらいか。島1丁目交差点を右折したら、r14の最左端のレーンに入っていないと次の交差点を左折出来ないので注意が必要だ。

 交差点を左折すると、r15は町中を進むセンターラインのない狭い2車線道となり北に向かう。しばらく町工場のある所を通るが、やがて静かな町中を進むようになる。日本家屋もちらほらと見られ、昔からの町という感じがする。r14交差点より約2kmでJR東海道本線の貨物支線の高架を越え、少し進むと茨木市玉櫛町の町中に入る。 

1.島1丁目交差点を右折し、すぐ次の交差点を

  左折しないとならない。見落としやすい所。

2.r15からr14方向を撮影。南下してきた場合

  はここを右折する。

3.r14から分岐すると町工場の中を進んで行く。

  しばらくするとセンターラインはなくなる。

4.町中の生活道路を淡々と進んで行く。

  (R171→r14方向を撮影)

5.所々に日本家屋がある静かな町中だった。

  r15のヘキサ標識は設置されている。

6.狭い2車線道を北に向かう。見ている高架は

  JRの貨物線。

■大阪府茨木市【茨木市玉櫛町〜茨木市水尾】

 茨木市玉櫛町から北は静かな宅地の中を進んで行く。センターラインが復活した2車線道となるが、玉櫛住宅前を通る過ぎた辺りでラインはなくなり、道も1.5車線幅の狭路となって下町っぽい宅地の中を進むようになる。玉櫛小学校横を通り抜けると住宅が密集する地域に入った。宅地の中を通る交通量が多い狭路なので、そろそろ現れるかなと思っていたら、案の定一方通行の標識が現れた。大阪府門真市以来、久々の一方通行区間だ。ここは南→北方向の一方通行なのだが、規制されていたのはわずかな距離だけ。およそ家1件分だけの長さだった。

 最初の規制区間を抜けると、道はセンターラインのある2車線道になる。最近建ったらしい新しいマンション前を過ぎると、右側(r15の東側)に水尾公園が見えてきた。その公園入口横には進入禁止の標識が設置されていた。それも丁寧に2枚も。ここから先は北→南方向の一方通行区間となるので、バイク・車での進入は不可能となった。

7.茨木市玉櫛町からはセンターラインのある

  2車線道が復活する。

8.しかしほどなくして1.5車線狭路となる。

  ここから先は住宅街に入って行く。

9.小学校横を通る。道は1.5車線のまま。登下

  校時は小学生に要注意な場所だ。

 

10.久々に一方通行の矢印が現れた。r15はこ

  こを左に進む。

11.北側より見る。ご覧の通り距離は短い。

  家1件分ぐらいの長さだった。

 

■大阪府茨木市【茨木市水尾〜茨木市新庄町】

 水尾公園より北側は茨木市水尾・主原町といった阪急京都線茨木市駅南側(南西側)に広がる町中で、r15は1〜1.5車線狭路となって町中を進んで行く。昔からの宅地のようで、古い昔の建物があちらこちらに建っている。中には蔵のある大きな屋敷まであった。

 r138(府道三島江茨木線)との交差点を過ぎて150mほど北に進むと阪急京都線の高架をくぐる。そのすぐ北側が茨木高校南交差点。一方通行区間はここで終わる。

12.しばらく2車線道が続くが、水尾公園入口か

  ら一方通行となる。赤い標識が目立つ。

13.昔からの町なのだろう。古い家があちこちに

  見える。

14.蔵のある大きな家まであった。下町っぽい町

  中を進んで行く。

 

15.やがて阪急京都線の線路をくぐる。すぐ向

  こうが茨木高校南交差点。

16.正面が茨木高校。r15はここを右に向かう。

  一方通行区間も終わる。

 

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 r14から阪急京都線の間の区間は、茨木市南部の町中を進みます。r14付近でこそ町工場などが見られましたが、進むにつれて宅地となり、マンションや住宅が建ち並ぶ町中を通るようになります。

 この区間には一方通行区間が2区間設定されており、どちらも逆方向なためにバイク・車で一方向で走ることは出来ません。

交通量は意外と多い道です。工場やマンションがあるためでしょう。また歩行者・自転車も多く、脇道が飛び出してきたりしますので注意が必要な区間です。

 あめふらし@管理人は、阪急南茨木駅から下車してこの区間を南→北に向かって歩いて調査しました。

■注意点

  町中を通る場合は歩行者・自転車に注意して下さい。玉櫛小学校付近では子供に要注意です。

●走行DATA

大阪府茨木市

島〜新庄町

【起点→終点方向を走行】

>>走行日:2004年1月26日/1月29日

注意>>2004年1月26日は徒歩にて調査しています。

○大阪府八尾茨木線

 大阪府茨木市(その2)

【レポートはr14→R171方向(起点→終点方向)です。】

■大阪府茨木市【茨木市新庄町〜茨木市三咲町】

 r15は茨木高校南交差点から2車線道となって市街へと向かう。100mほど阪急京都線の北側を通るが、やがて阪急線から離れて茨木市大手町の市街へ入る。500mほど進むとr139(府道枚方茨木線)との交差点を右折し、阪急茨木市駅駅前に出る。渋滞気味の駅前を通り過ぎると駅北側に広がる市街地の中を進んで行く。

 茨木市大住町まで来ると車の流れは少しはよくなる。左カーブを曲がって少し進むとJR東海道本線のガードを越える。JRを越えると道幅が広がり片側2車線の4車線道路となる。藻川を渡ると坂を下ってR171との西河原西交差点に到着。大阪府八尾市よりあちこち迷走してきたr15は終わる。

17.茨木高校南交差点を右折すると2車線道で

  茨木市街へ向かう。

18.R171方向は渋滞が慢性化している。

  (R171→r14方向を撮影)

19.右側が阪急茨木市駅駅前ロータリとなる。

  この付近も渋滞気味。

20.駅を過ぎて市街北部に向かうと流れは少し

  は良くなる。

21.中央にr15ヘキサ標識がある。この先でJR

  東海道線をくぐる。

22.調査当時は工事中だった。この先坂を上って

  藻川を渡る。

23.橋を下るとR171との交差点に到着する。

  北から来る道はr46(府道茨木亀岡線)。

24.西河原西交差点がr15終点。迷走し続けた

  府道が終わる。

25.R171吹田方面より交差点を見る。標識には

  r15の表示がある。

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 茨木市駅前周辺の市街地を行く区間です。r15はいくつか駅前を通りますが、最も賑やかな駅前です。

 茨木市駅前周辺ですが、あちこちから車が集まってきます。進入経路が限定されるためか車が集中する箇所が決まっているようです。r15と交差するr139はJR茨木駅と阪急茨木市駅を結ぶため交通量が多く、r15・r139の交差点前ではかなりの渋滞が発生します。(写真18) ちなみに管理人は歩いていたので、渋滞とは無関係でした。

 駅前を除けばさほど問題なく走ることが出来ます。調査時は西河原西交差点付近では拡幅工事が行われていました。現在は完成していると思います。

■注意点

 駅前付近では歩行者・自転車の他に、すり抜けしたり車列右側を追い越してくる原チャリに注意して下さい。

●走行DATA

大阪府茨木市

新庄町〜三咲町

【起点→終点方向 で調査】

>>走行日:2004年1月26日

注意>>2004年1月26日は徒歩にて調査しています。

【大阪府道八尾茨木線終わり】

>>r15TOPに戻る

>>大阪府道に戻る