>>r187TOP

奈良県道福住上三橋線(1)

奈良県大和郡山市〜奈良県奈良市

奈良県奈良市〜奈良県天理市〜奈良県奈良市

○奈良県道福住上三橋線

 【奈良県大和郡山市〜奈良県奈良市】

【レポートは大和郡山市→奈良市方向(終点→起点方向)です。】

 r187の終点は大和郡山市上三橋町にある上三橋交差点。r51(県道天理環状線)とr144(県道大和郡山上三橋線)・r754(R24旧道)との交差点である。終点交差点なのだがr187の表示はない。終点となる大和郡山市上三橋町〜奈良市窪之庄町の間はr51と重複しているためである。終点から走る場合は、まずはr51を走ることになる。

 r51(県道天理環状線)に入る。交差点から少し進むとすぐに奈良市に入る。交差点入口付近に境があるのだろう。道はよくある町中の2車線道だ。しかし500mほど進むと道幅は1.5車線となって奈良市今市町の町中へ入る。昔の町並みが残る町中を淡々と進んで行く。約1kmでJR桜井線帯解(おびとけ)駅北側を通過。奈良市柴屋町に入る。

 奈良市柴屋町も昔からの町。1.5車線の狭路で町中を進んで行く。400mほど進んだ辺りで道が2手に分かれる。右に分かれる1車線道がr51。調査の時、最初は見逃して直進してしまった。見逃しやすい分岐点だ。

 1車線狭路となった付近からは奈良市田中町に入る。これまた昔の町並みが残る町中を貫く1車線狭路を進んで行く。これのどこが『地方主要道』かと疑いたくなる頃に、R169との交差点に到着。交差点入口には『r51』の県道ヘキサ標識が誇らしげに設置されていた。間違いなく『主要地方道・天理環状線』だったのだ。上三橋交差点より約2.5kmである。

1.r187終点の上三橋交差点。写真右が奈良

  市街方向(北方向)となる。

  (r51奈良市今市町方向より撮影)

2.交差点からr51に入る。よくある町中の2車

  線県道だ。東に向かって走り始める。

  右端の標識はr51のものだった。  

3.奈良市今市町の町中を進んで行く。こういう感

  じの1.5車線狭路道が続く。完全に生活道路

  となっている。

4.ここを右に向かう。右の狭路がr51。見逃し

  やすいポイントだ。

5.1車線狭路の道が主要地方道。

  (R169→上三橋交差点方向を撮影)

6.R169交差点入口には誇らしげにヘキサ標識

  が立っていた。主要地方道である証拠。

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 r51(県道天理環状線)との重複区間ですが、どうみても地方主要道には見えない区間です。昔からの町中を進む生活道路区間なので狭路が続きます。のんびり走りましょう。

■アドバイス

 町中を走ります。歩行者・自転車には注意して下さい。狭路区間では対向車にも注意が必要です。

■注意点

 写真4の地点が間違えやすい交差点です。表示など一切ありませんので、うっかりしていると直進してしまいます。右側に神社か公園があるので、それを目印にして下さい。

●走行DATA

奈良県大和郡山市〜奈良県奈良市

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2003年11月4日

○奈良県道福住上三橋線

  奈良県奈良市〜奈良県天理市〜奈良県奈良市

【レポートは奈良市窪之庄町→奈良市中畑町方向(終点→起点方向)です。】

■奈良県奈良市窪之庄町〜奈良県天理市中之庄町

 r51は奈良市窪之庄町にあるR169との交差点より国道と重複して南に向かうので、ここからr187の単独県道区間が始まる。道は相変わらず1車線狭路のままで窪之庄町の町中を進んで行くが、500mほど進むと民家は途切れて田圃の中を進むようになる。ローカル3ケタ県道らしい風景が広がる。民家が途切れる辺りから奈良県天理市中之庄町に入る。

 R169戸の交差点から1kmほど進むと、西(R169)方向より来た整備された2車線道との十字路に到着する。この2車線道もr187。r51がR169より分岐する窪之庄南交差点からほぼ真東に進んできたBPである。十字路と窪之庄南交差点の間は約700m。この間を田畑を貫いて結んでいる。

1.R169交差点をr187側から見る。斜め前の

  道がr51。写真右がR169奈良市街方向。

2.R169交差点からr187を見る。道は窪之庄

  町の町中に向かって進んでいる。

3.民家が途切れるとローカルな雰囲気の場所に

  出る。3ケタローカル県道らしい。

4.r187BPとの交差点。旧道は写真左側から

  来る。手前がBPとなる。

5.窪之庄南交差点すぐの地点にて。この時は

  拡幅工事中だった。

6.BPは田畑を貫く快適な2車線道路。標識の

  「針17km」は名阪国道経由の距離だろうか。

■奈良県天理市中之庄町〜奈良県奈良市高樋町

 r187BPとの交差点を過ぎると、r187は1.5車線の狭路となって田畑の中を東に進んで行く。ほどなくして奈良市高樋(たかひ)町に入ると真新しい整備された2車線道が右に分岐する。分岐点を過ぎると高樋町の集落内に入る。集落内を1車線狭路で通り抜けると、R25名阪国道天理東ICに向かう2車線道との交差点に到着する。r187BP交差点から約2kmである。

 高樋町の集落入口で分岐していたのは2003年(平16年)9月末に供用開始されたr187高樋BP。高樋町の外れを通る快適な2車線道だが、1kmほど進むと天理東ICへ向かう連絡道路との交差点にぶつかって終わる。ここを左に曲がると高樋町中を通ってきた旧道と合流する。

7.r187BP交差点から先は狭路となって田畑

  の中を進んで行く。

8.奈良市高樋町まで来ると高樋BP交差点に

  到着する。旧道は直進、BPは右に向かう。

9.写真8の交差点近くで撮影。r187は右に向か

  うよう表示されている。

 

10.高樋町内を進む旧道は狭路。路線バスが通

  る。(中畑町→中之庄町方向を撮影)

11.こちらは供用開始されたばかりの高樋BP。

  (中畑町→中之庄町方向を撮影)

 

■奈良県奈良市高樋町〜奈良市中畑町

 奈良市高樋町の集落を抜けると山間に入って行く。精華小学校前を通り抜けて少し進むと民家は無くなり、山間を川沿いに沿って進んで行く。1.5〜2車線幅の道が断続し、やや勾配のある坂道となる。奈良市といえども完全にローカルな風景の中を進んで行く。

 約2kmで奈良市興隆寺町の集落に着く。狭い2車線幅のヘアピンカーブをクリアすると、R25名阪国道五ヶ谷ICへ向かう道との交差点を通過。ここを過ぎると1.5車線幅のローカル県道となって山間を進んで行く。やがてR25名阪国道の赤い橋脚が見えてくる。これが意外と高い。名阪国道はよく走るのだが、県道から見上げると結構高い所を通っていたことに気づく。

 赤い橋は名阪国道の中畑橋。この橋を過ぎると、田畑の広がる山間の農村集落に入る。奈良市中畑町の集落だ。やがて集落の入口にあたるT字路に到着する。興隆寺町の集落から約1kmである。

12.左上は小学校。ここから急勾配の狭路とな

  る。小学校を過ぎると山中へ入る。

13.興隆寺町の集落までは1.5〜2車線道が断

  続する。(中畑町→高樋町方向を撮影)

14.興隆寺町の集落内にある急勾配のヘアピン

  カーブ。険道らしくなってきた。

15.五ヶ谷ICへの道の分岐点。r187は左に進

  んで行く。

16.分岐点にヘキサ標識が。これが奈良市側最

  後の標識だった。

17.狭路で山間を進んで行く。赤い橋がR25名阪

  国道。意外と標高は高い。

<<MEMO>>

■概況・交通量など

 昔からある集落を結ぶローカル県道区間ですが、R169と天理市街ならびにR25名阪国道を結ぶショートカット路(裏道?)の一部となるためか、意外と交通量が多い区間です。ただそれも奈良市高樋町ぐらいまでとなります。高樋町から先は交通量は減りますが、五ヶ谷ICに出入りする車があります。交通量が減ってローカル県道となるのは五ヶ谷ICへの道との分岐点以遠です。

■アドバイス

  集落内は歩行者・自転車に注意して下さい。

■注意点

 特にありません。ミスコースする箇所もないので、道なりに進めばルートをトレースできます。なお路線バスは集落を経由するので、集落内では離合などに注意して下さい。

 冬期は路面凍結・積雪があります。

●走行DATA

奈良県奈良市〜奈良県天理市〜奈良県奈良市

【終点→起点方向を走行】

>>走行日:2003年11月4日

>>奈良県道福住上三橋線(2)

>>奈良県道に戻る