>>R371旧道TOP

>>R371旧道(5)

国道371号線旧道(5)

温川バイパス旧道定点撮影(内井川橋東詰(1))

 

 

 

 

>>Update H22(2010).06.01

○国道371号線温川バイパス旧道

 【定点撮影】

 廃道となったR371温川バイパス旧道には国道標識が残っている。@管理人は温川バイパス旧道が現役国道時代から何度か走っており、たまたまその標識の地点で何枚か撮影していた。それがきっかけとなり、内井川橋東詰付近を定点として、200

2年(平14年)以降毎年定点撮影を行っている。

 ちなみに現役国道時代の初走行は1996年(平8年)11月中旬頃。

■内井川橋東詰(その1)

 内井川橋東詰交差点を左折した付近には国道標識があった。ここは現役時代から撮影ポイントとして撮影している。現役時代は『竜神へ通り抜けできません』というお知らせ看板が設置されていたが、1998年(平10年)7月頃の笠塔TN開通後には『大型車両は通り抜けできません』という内容に変更され、工事用立て看板からしっかりした標識タイプに変更されている。

 なお、写真であるが1996年・98年と撮影しておきながら、その次は廃道後の2002年まで撮影していない。その間にも何度か走行しているが、おそらく変化が無かったので撮影しなかったのだろう。

●現役国道時代

【1996年11月撮影】

中辺路町内のR371初走行時に撮影した写真。

当時は工事用看板にお知らせが書かれていた。

【1998年10月撮影】

笠塔TN開通後には立派な標識に取り替えられ

た。道は現役国道時代なので整備されている。

【1996年11月撮影】

場所が違うのだが、かつてはR311交差点付近に

もこういう標識があった。今は撤去されている。

●旧道(廃道)以後

◆2002年9月撮影

 北側分岐点(霧待橋北詰)にはガードレールが設置されていたので、旧道(廃道)となって間もない頃だと思われる。『大型車は・・・』という標識は現役末期頃にもう少し橋寄りの地点に移設されたようで、ポールだけが残っている。写真では分からないのだが、手前の茂みの中に埋もれていた。

 撮影当時は旧道(廃道)となって間もない頃なので、まだ現役の悪路という風景に見えなくもない状態。しかし路肩の草木が伸び始めているところが整備されていないことを物語っている。

 旧道入口のゲートも簡単に動かせる簡易型のもの。近いうちに橋付近一帯が廃道になることが分かっていたので、本格的なゲートを設置しなかったのだろうか?新たに『この先行き止まり』のお知らせ標識が設置されているが、これも人目に触れたのはわずかな期間であった。

廃道後しばらくしてから撮影した写真。お知らせ

標識は撤去されたが、国道標識はそのまま。

路肩の草木が伸び始めている。

当時はここまでがR371として現役だった。ここから先が廃道となっている。『この先行き止まり』の

標識だけが真新しい。

当時の通行止め地点。簡易ゲートによる簡単な閉鎖だった。単に工事による通行止めにしか見えな

い。

 

内井川橋から見ると、正面に案内標識が設置されていた。

廃道となった方向を消して『通行止』と書いている。当時はここまでがr216だったのだろう。

 

◆2003年10月撮影

 上の写真からほぼ1年後に撮影した写真。撮影当時も内井川橋東詰から南はR371として指定されていたが、この年の夏に山崩れが起きて道路が消失していたため、橋の東詰から南は実質通行止めだった。なので迂回路の狭い町道を経由して現地入りした。

 現地の状態は草木が伸びている以外にほとんど変化が見られない。

上の写真からほぼ1年後に撮影。浸食が進んで

おり、廃道っぽくなりつつある状態。道としては辛

うじて機能している状態だろう。

ゲートの位置が奥に移動している。どちらに行け

ばいいのだろか?草を刈ったのか、手前に標識

の一部が見えている。

内井川橋東詰にある案内標識。この当時は現役

国道だったので、表示は去年と同じままだった。

左折方向もR371であったことが伺える。

◆2004年10月撮影

 この時点でr216交差点付近〜茗荷蔓(みょうがづる)橋南詰の間のR371バイパス区間が開通しており、内井川橋東詰交差点〜茗荷鶴橋南詰の間のR371旧道も廃道となっていた。内井川橋西詰と茗荷鶴橋南詰の旧道入口にはゲートが設置されており、進入不可能となってしま った。

 置かれていた簡易ゲートは橋西詰に移動している。このことを予測して簡易型にしていたのだろうか?

何か作業をするために整備されたようだ。手入れ

が入ったようで綺麗になっている。

東詰以南も廃道となり、この標識も短い役目を終

えた。こう見ると現役の悪路に見える。

案内標識もすっかり塗りつぶされて青い看板にな

っていた。撤去した方が早かったのでは?

内井川橋西詰にゲートが設けられた。橋も廃止

されたようだ。

橋からr216方向を見ると、案内標識が残ってい

た。今は単なるカーブの一部と化している。

西詰にあった案内標識。もはや見る人は居ない。

 

◆2005年10月撮影

 上の写真撮影からほぼ1年後に訪問し撮影。西詰にガードレールによるゲートが設置されたぐらいで、他に大きな変化は 見られない。草木の浸食が進んで、路面が自然に還りつつある。

上の写真からほぼ1年後に撮影。草木の浸食は

活発となり、再び道を覆い隠そうとしている。手入れが入ることがあるのだろか?

この年の夏は暑かったこともあってか、草木の生長も活発だったようだ。奥の標識は埋もれてしまった。

内井川橋東詰にある元・案内標識。r216側から見た写真。撤去されずに残っていた。この付近も草木の浸食が進む。

   
内井川橋西詰にはガードレールが設置されてしまった。    

◆2006年5月撮影

 大きな変化はない。標識付近の路面は0.5車線幅ぐらいになってしまい、他は草木に浸食されていた。それでもまだ歩くことは可能だった。徐々に自然に還っている。

草木の進出状態は05年10月とさして変わらな

い。これから夏にかけて茂ってくるのだろう。

ここの標識も残っている。これから夏になると草

木で覆われて埋もれてしまうのだろう。

警告の標識も草に埋もれながらも残っていた。この

まま草に埋もれて朽ち果てるのだろうか?

 

内井川橋東詰にある元・案内標識。これもこのま

ま朽ち果てて行くのだろうか。

内井川橋西詰に設置されたガードレールも変化

なし。

 

◆2006年11月撮影

 前回より半年後に訪問。草木の侵食が進み、路肩の白線が覆われ始めている。路面には落ち葉が積もっており、このまま来年を迎えるのだろう。

 標識などには変化はない。

路肩の白線にまで草木が伸びてきた。少しずつ

道幅が狭くなって行く。

東詰の警告標識は蔦(?)に覆われてしまった。

 

こちらの案内標識も健在。草木に埋もれつつある。

 

 

西詰。右端の標識も健在だった。

看板も健在。もう誰も通らない。

 

◆2007年11月撮影

 前回から1年ぶりの訪問となる。内井川橋東詰から北側の廃道区間は、路面一面が落ち葉で覆われている状態だった。路肩の草木の浸食も進んでおり、路面として見えているのは0.4車線ぐらいではないだろうか。

 今回は変化があった。国道標識と立て看板以外の警告標識や案内標識などがすべて撤去されてしまった。”朽ち果てる”かと思ったが、役目を終えておよそ3年後にやっと撤去されたことになる。シールを貼るなどして消さなくても、早々に撤去してもよかったと思うのだが・・・。

路肩の白線が見えなくなるぐらいに草木の侵食が進んでいる。路面もご覧の通り。

東詰にあった警告や『行き止まり』標識は撤去さ

れていた。

ここにあった案内標識も撤去され、ポールのみが残

っている。

内井川橋西詰。右端の小さい案内標識もなくなっ

ていた。

以前かある立て看板は残っていた。路面状態は

少し悪化している。

r216の路面にはR371の名残が残っていた。舗

装やり換えまでは残っていることだろう。

   

昔から設置している標識にシールを貼って利用し

ている。

 

 

◆平成20年(2008年)5月撮影

  前回から約半年後に訪問。写真が少ないのは、前回からあまり間が開いていないため。旧道の状態には基本的には変化はない。

草木が浸食し続けている。路面の落ち葉は少な

くなっていた。

東詰付近。ここもあまり変化はない。

 

内井川橋西詰。橋からr216を見るとこんな感じ。

 

   

東詰からR311方向を見る。路面の落ち葉は少な

くなっている。掃除されたのだろうか?

 

 

◆平成21年(2009年)6月撮影

  あまり変化なし。写真が少ないのもそのため・・・。(^^;)

 

標識も健在。周囲の草木の成長が良く分かる。

右端の標識が隠されつつある・・・。

 

◆平成22年(2010年)6月撮影

  昨年に比べると路面が広がっていた。作業車でも入ったのだろうか?

 

路肩に進出していた草木が減っている。

標識が姿を現している。整備されている?

 

>>内井川橋東詰(2)

>>国道371号線旧道(6)

>>R371旧道(5)に戻る

>>R371旧道TOP